楽しい一日でした♪

みなさん、おはようございます!

すっかり秋めいて
空も高くなりましたね!

外で深呼吸をすると
冷たく澄んだ空気が
身体中に行き渡るので
スッキリする!ような気がします(^-^)


さて。
昨日はYAMAHAの
栃木県のELECTONE FESTIVAL2018
栃木地区エリアファイナルへ
行って来ました!

子供のグループが
店大会で金賞をいただき
エリアファイナルへ進出決定して。

グループの子供達も
その保護者も
楽しみ+ドキドキの
貴重な経験ができました♪



もともと茨城エリアの元YAMAHA講師の私。
そちらの様子はわかっていたのですが
栃木エリアは初めて。


なかなか地区ごとの雰囲気が違って
楽しかったです。



こちらのELECTONE FESTIVALは
グループのエレクトーンアンサンブルと
フリーステージからなっています。


アンサンブル部門は
二名以上のグループで
一子乱れぬアンサンブルや
テクニックを競い合います。

フリーステージでは
親子や大人チーム
小さい子供達が
賑やかな衣装やパフォーマンスで
楽しませてくれるステージです。



うちの子達はアンサンブル部門なので
賞が絡んできます。

結果は残念ながら
金賞には届きませんでしたが
無事入賞を果たして
賞状を手にすることができました(^-^)


子供達は不服そうでしたが(笑)
その悔しさをバネに
今後また力を合わせて
がんばって成長していってほしいものです。



フリーステージでは
かわいらしい子供達のパフォーマンスで
笑いあり涙あり
(うるうるしてしまった (笑)

とても充実した時間でした(^-^)



中でも金賞をとった生徒さんたちは
一子乱れぬアンサンブルで
もーすごかったです!

ここまで何年も何年も努力し続け
そしてこのステージに向けて
毎日毎日努力して。

アンサンブルですから
まるで家族のように
阿吽の呼吸が必要なんですよね。

そこに至るまでの努力を想像するに
とても悩みくじけながら
それでも努力し続けたのだと思うと
感動してしまいました。

指導される先生の指導力も問われますし
私も考えさせられる時間でもありました。



参加された皆さん
指導された先生方
おつかれさまでした!!
素敵なステージをありがとうございました♪



そしてこの日のために
レッスン日程の調節を快くうけてくださった
在籍生のみなさん、保護者の方々
ご協力ありがとうございました!!



N piano music school|小山市 ピアノ教室|考える力・集中力を育てる個人レッスン|2025年無料体験レッスン受付中

ただ弾けるだけじゃない小山市の個人ピアノ教室。 育脳の視点を取り入れた、楽しみながら考える力を伸ばすレッスンで、幼児〜高校生の思考力・集中力・表現力、そして演奏力もバランスよく育てています。